フィンジアは効かない?むしろ逆効果?・・気になる噂の真相とは
フィンジアの口コミを見ていると、まったく効かなかった、効果がなかったというような口コミもありますが、それよりも気になるのは逆効果だったという口コミです。
かなり少数派のようですが、確かにまれにそういったネガティブ意見も目にします。
逆効果ということは、薄毛が余計にひどくなった、もしくは抜け毛が増えた、というようなことだと思います。効果がなかったのならまだしも、薄毛を改善したくてお金を出して買った育毛剤で余計にハゲたりしたら、それはショックですよね。悔やんでも悔やみきれません。
そこで、
- この口コミは本当なのか?
- もし本当だとして、なぜ薄毛がよりひどくなったのか?
この2点について私なりに考察してみました。
フィンジアが逆効果だった・・こんな口コミ本当なの?
ストレス発散や憂さ晴らしにそういったことをする人も残念ながらいるわけですが、果たして今回のフィンジアのこういった口コミがそれに当てはまるのかというと、必ずしもそうではないのでは?と私は思います。
100%ではないですが、おそらく「逆効果だった」「抜け毛が増えた」「薄毛が余計にひどくなった」と言っている人はおそらく本当のことを書いているのでしょう。
ですがそれを見て、「えぇ~・・フィンジアってそんな危険性もあるんだ・・じゃあやめとこう」という風に、真正面から受け取る必要はありません。
というのも、そういった人は極少数であることもそうですが、おそらく逆効果だったという人は別のところに原因がある可能性が高いと考えるからです。
フィンジアを使っても薄毛がひどくなる原因って?
そもそも論ですが、フィンジアに限らず何かしらの育毛剤を使ったからといって、必ずしもプラスになるとは限りません。
育毛や頭皮環境とは、プラスマイナスの総合値である程度決まるからです。
つまり、育毛剤やサプリメントなど、育毛にプラスの要素があるのと同じで、皮脂詰まりや悪い食生活など、マイナス要素もあるわけです。
その総合値として、プラスがマイナスを上回っていれば薄毛は改善されますし、逆にマイナスが上回っていればどんなに優秀な育毛剤を使っていたとしても、結果的にはどんどん薄毛は進行していってしまいます。
なので、フィンジアを使ったら抜け毛が増えたという人や薄毛がひどくなったという人は、この総合値でマイナスになってしまっているのでは?という推測がたつわけです。
つまり、薄毛が進行したのはフィンジアを使ったからではなく、その他マイナス要因が改善されていないから、ということになります。
フィンジアで抜け毛が増えた原因はもう一つ考えられる
また、フィンジアで抜け毛が増えて怖くなって使用をやめた、というような人もいるようですが、こういった方は先ほどのプラスマイナスの関係とは別に、初期脱毛が起こっている可能性があります。
初期脱毛についてはこちらで詳しく解説していますのでここでは省きますが、つまり効いているからこそ一時的に抜け毛が増えている状態なわけですね。
こんな人はとくにもったいない・・!
せっかくフィンジアがかなり自分に合っていて、これからどんどん改善されていくのに、その変化が始まる前にやめてしまっているわけですから。些細なことかもしれませんが、ちょっとこういった知識を事前に持っているのと持っていないのとでは、全然違ってきますよね。
まとめ
フィンジアが逆効果といっている口コミは、まったく嘘というわけではないと思いますが、そもそもフィンジアのプラス効果よりも薄毛が進行する要因、例えば生活習慣や頭皮環境、男性ホルモンの増加、遺伝によるDHTの感受性、などなどそういったマイナス要因部分が強すぎる可能性が高いです。
なので、フィンジアが悪いというよりは、そういった方はまずはフィンジア以外でもちゃんと対策した方がいいです。薄毛進行の要因は一つではなく必ず複数あるので、そういった考えられるマイナス要因をできるだけ潰していった方がいいですね。
思い当たる節がある人は、今日からでも改善していきましょう。
時間はかかりますが、必ず結果が変わってきます。
以上、少しでも参考になれば幸いです。